人気ブログランキング | 話題のタグを見る

貴金属や投資、収集について気ままに雑談
by kikitou
カテゴリ
全体
貴金属・宝飾品・投資・収集
未分類
以前の記事
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


イデコ、藤の20円切手、・・いろいろ

イデコ・・・

イデコ(iDeCo)は、確定拠出年金の個人型です。

国民年金や厚生年金に上乗せする私的年金のひとつです。

掛け金を企業が払うのを企業型、個人が払うのを個人型といいます。

掛け金が所得税の控除対象になるメリットがあります。

そのかわり原則60歳までは引き出せないです。





藤の20円切手・・

青地をバックに白い藤の花が描かれた切手です。

1967年から発行されましたが、印刷の都合で、2年弱でわずかに修正されています。

修正前を「旧フジ」、修正後を「新フジ」と呼ぶそうです。

違いは左上の部分で、藤の葉が枠に近いものが旧フジ、少し離れているものが新フジなんだそうです。






ムーンストーン・・

長石類の外観が美しいものです。

青色のシラー効果があるものを「ブルームーンストーン」と呼びます。

七色の光を放つものは「ムーンストーンレインボー」と呼びます。

そのほか、ロイヤルブルームーンストーン、アデュラリアンムーンストーン、ロイヤルブルームーンストーンレインボーなどもあります。







More
# by kikitou | 2018-11-01 00:09 | 貴金属・宝飾品・投資・収集

きらぼし銀行、キクの15円切手、・・いろいろ

きらぼし銀行・・・

2018年5月に、八千代銀行を存続行として、東京都民銀行・新銀行東京との合併でできた銀行です。

本店は、南青山に完成した旧・東京都民銀行新本店だそうです。

初日からシステム障害が発生していたんだとか。

GWのさなかとあり、それによる不便を受けたひともいたのかな。






キクの15円切手・・

青色をバックに白い菊の花が描かれた15円切手は1966年から発行されました。

よく目にする切手ですね。

涼しげな色合いの切手です。

この切手でよく話題になるのが、発光です。

リン光性塗料が加刷されたんだそうで、その発光の見極めが話題になったりします。

すごいところに目をつけますね。






マリー・ガーネット・・・・

灰礬柘榴石とも呼ばれる、ガーネットの一種です。

西アフリカのマリ共和国で産出されることから、この名前になったと言われています。

大きなサイズは希少性が高いそうです。

グロッシュラーとアンドラダイトガーネットの混合なんだとか。

アンドラダイトが強いとブラウン系の褐色が強くなるそうです。







More
# by kikitou | 2018-10-24 13:36 | 貴金属・宝飾品・投資・収集

五輪と防災設備、金魚の7円切手、・・いろいろ

五輪と防災設備・・・

オリンピックなど大きなイベントが追い風になる職種はけっこうあります。

とくに東京オリンピックは日本で行われるので、その効果は大きいでしょうね。

防災設備もまた需要に好影響を受ける職種です。

大勢の人が集まるところには、防災設備が必須で欠かせませんからね。






金魚の7円切手・・

背景は水草の緑で、朱色の金魚が右向きに泳ぐ姿が描かれています。

ぷっくりしたかわいい金魚ですが、細部まできれいに描かれています。

さわやかな涼しげなイメージを感じる7円切手です。

1966年から発行されました。

ちなみに前の5円や35円の時とは泳ぐ向きが逆なのでした。





マラカイト・・

孔雀の羽の模様に似ていることから、孔雀石という名前があります。

銅を含むもっとも一般的な二次鉱物とされます。

紀元前2000年ごろのエジプトですでに宝石としての利用があったそうです。

ただ硬度が十分高くないという特徴もあります。

アクセサリーなど宝飾にも使われているのでした。







More
# by kikitou | 2018-10-19 22:23 | 貴金属・宝飾品・投資・収集

HEROZ、新動植物国宝図案切手、・・いろいろ

HEROZ・・

東証マザーズに2018年4月に上場したHEROZは初値倍率過去最高を記録したのでした。

初値は49000円で、初値倍率は10.9倍です。

IPOが現行の仕組みなった1997年からでは最高の数値です。

人工知能(AI)開発の会社で、人工知能への期待度も同時にうかがえるのでした。






新動植物国宝図案切手・・・

UPU(万国郵便連合)の加盟国に適用される規則により、「NIPPON」のローマ字が記載されるようになりました。

この変化が一番の大きな特徴かもしれませんね。

なお1966年シリーズから、1989年シリーズまであります。

同じ絵柄でもこのローマ字の有無で時期の特定ができるのでした。





ボツワナアゲート・・

アフリカのボツワナ共和国で発見されたことが由来でこの名前になったそうです。

縞瑪瑙のひとつで、蝋光沢を持ち灰色です。

アゲートには実に様々なものがありますが、縞模様がすごく神秘的ですね。

パワーストーンとしての意味もあるので、調べてみると面白いかもしれません。







More
# by kikitou | 2018-10-14 20:44 | 貴金属・宝飾品・投資・収集

証券コンソーシアム、迦陵頻伽の120円切手、・・いろいろ

証券コンソーシアム・・・・

2018年4月19日、証券コンソーシアムが発足しました。

会長はSBI証券の会長が務めます。

野村ホールディングスや、楽天証券、カブドットコム証券なども参加しています。

NECなどのシステム企業も参加するようです。

ブロックチェーン技術やAIなどが検討されていくようです。






迦陵頻伽の120円切手・・・・

発行当時においては第二地帯の小包料金だったそうです。

1962年から発行されました。

そのため小包に貼られた状態をよく目にしたことでしょう。

仏教で話さられる想像上の生物である迦陵頻伽が、紫色で描かれています。

手を胸の前におき、片足立ちで、翼を広げているのでした。






ベリル・・・・

金属元素のベリリウムの名前の由来になっている鉱物です。

ベリリウムがこの鉱物から発見されたこと名づけられたんだとか。

緑柱石(りょくちゅうせき)ともともいわれ、無色から淡い青又は淡い緑色です。

しっかり緑色だとエメラルドなんだとか。

また水色のものはアクアマリンなんだそうです。







More
# by kikitou | 2018-10-08 01:55 | 貴金属・宝飾品・投資・収集